忍者ブログ
[209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

b5a1db39.jpeg
*クリックで原寸表示。いつもよりちょいと大きめです。

卒業制作がなんとか完成しました~!!
よかったよかった。これで卒業できるぞっと。

「べく杯」という、手に取ると飲み干すまで置くことのできないぐい呑みがメインの酒器セットです。
それだけでは寂しいので、展示用&普通のぐい呑みとしても使える用の台と、お酒のたっぷり入る片口がセットになっています。
最初のデザイン画から紆余曲折有り、白土→赤土+内側に白化粧土になったり釉薬の面積が変わったり。しかしなんとかデザインそのものの大きな変更はせず、完成させることができました。

ギリギリまでこの青い釉薬を外側にもナナメに掛けて、白土と赤土での発色の違いのコントラストを楽しみたい…と思っていたのですが、この釉薬、赤土との相性が悪く何度焼いてもぶくぶくになってしまい、最終的にこの形になりました。ああ妥協さ! 内側ももっと分厚く掛けた方が深い色になるのですが、失敗もしやすくなるのでこのライトな色になりました。ちょっと学校のプールみたいな色してるよね←

一番最初のテストピースだけはうまくいって、それが凄く好みの色だったので、それに随分引きずられてしまった部分もあります。
赤土部分の釉薬を全部剥がして何とか完成したこれが窯から出てきたのは、〆切の2日前でした(ノ∀`)
なんとかうまく行ったからよかったけど、この決断をもっと早くして、せめて2回の窯に分けて焼くべきだった。まずはもっとスケジュールに余裕を持って生きたいです。

まぁなんにせよ完成して良かったです♪
写真の1セットは提出してしまうけど、予備のものは手元に残るのでこれでお酒を飲むのが楽しみです!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お疲れ様^^
本当お疲れ様-。
凄い綺麗の青だね。
台がまたいいね。すごいゆるりっぽい(笑)
実物を見るのが楽しみだ
キムチ 2011/01/27(Thu) 編集
無題
あああごめん! 何故かすっかり返信した気でいた!!

ありがとうございます。
提出したものはしばらく学校に預けることになるみたいけど、予備のやつがいくつかあるので多分持って帰ります。荷造りしなきゃな~
「ゆるりっぽい」は今回妙に言われました(笑)趣味全開で作ったとは言え、そんなに駄々漏れになってるかしら…?
穂高ゆるり 2011/02/03(Thu) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/03 穂高ゆるり]
[01/27 キムチ]
[01/16 穂高ゆるり]
[12/29 ミケコ]
[12/21 穂高ゆるり]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
管理人
HN:
穂高ゆるり
性別:
女性
自己紹介:
陶芸屋目指し実家に出戻って修行の日々。
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © ゆるい日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]