忍者ブログ
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

fimg_1246958970.png
やめろぉぉぉぉぉ!


七夕にこんな絵面ですんませんね。せめて牧歌的に表現しようと思いましたが無理でした。

どんな状態か説明しましょう。
陶芸をしていると、どうしても製作過程において泥や失敗作が出ます。
で、その泥は板の上に広げて適当に乾かし、数日置いてある程度水分が抜けたらまた捏ねて使うわけです。
このとき乾かしすぎると今度はカチカチになってまた水で戻したりしなきゃいけないのですがそれはさておき。

今日あたりまとめるのにちょうどいい頃合だろうと様子を見に行ったら、白と緑のふわふわ斑点が!!

 orz

やっちゃった!
この時期は湿度が高いので、風通しの良いところに置いておいても乾く前に一定の確率でカビが生えてしまうのです。今まで何とか回避してきたのに…
まぁ少々カビたからと言って使えないわけではありません。鏡餅方式で、表面のカビの生えた部分だけを削って捏ねました。
(先生には「気にせずそのまま練りこんじゃえYO★」とか明るく言われましたが、ちょっと…)
でもなんか地味に凹む。

この時期の土は本当に気難しいです。カビ生えるし、ちょっと暑くなると今度は乾きすぎるし。ツンデレの上虚弱体質とかどんだけだ! 姫気取りか!
皆様もこの時期の土の取り扱いにはお気をつけください…
PR
midoriyasai.JPG
連日の雨と暑さで、畑では緑の野菜がわっさわさです。
この日の収穫はきゅうり・ズッキーニ・ツルムラサキ・セロリ・パセリ。
もうちょいしたらトマトとかナスとか、緑じゃない野菜もとれそうです。
実習での作業中に巻いていたバンダナに、サークルの畑でとれた野菜を包んで帰宅…うまく出来ています。


さて、やっと! ようやっと!
リンクページ開通しました~(ぱちぱち)
なんか長かったな。長かった割にはそんなに数が多いわけでもなく、デザインも工事前と対して変わってないわけですが。
色々捏ねたり捻ったりしてみた結果、一番シンプルな形に落ち着いた…ということにしておいてください。
メインの葉介系リンクさまなんて、解説なしだもんなぁ…。
各サイトさまの説明も全部書いてはみたのですが、読み直してみてこれ唯のラブコールっつうか萌語り?みたいな感じになっちゃって。てかキモいよ!っていうことで、全削除してしまいました。
無理です。恥ずかしいです。そもそも葉介サイトさまについて私風情が語ろうだなんておこがましいにも程がある。

その他ジャンルのサイトさまも、いっそ解説削ってしまおうか…とも思ったのですが、流石にこっちは説明ないと何が何だか分からないということで残しました。こっちはひどく雑然とした感じです。
知人系リンクはほとんど外しました。日常系ブログさんとかよろずイラストサイトさんをどうするかちょっと考えたのですが…。まぁ、この辺のは私が知ってればそれでいいんでない? うちのサイトから行く人とかいなくない?ってことで。
まぁリンクは必要に応じて随時更新なので。これが最終形態とかじゃないんで。

リンクミスや礼儀・レイアウト上の指摘などありましたらどうぞバシッと教えてやってくださいませ。
ブログのカテゴリが多すぎるなこりゃ。と思ったのでちょっと削りました。
「その他」とか「日記」とかに分類されていた内容は全部「未選択」になっています。
「サイトについて」と「ブログについて」を一本化してもいいんじゃ…とか、陶芸とかも「未選択」に突っ込んでいいんじゃ…とか。引っ越してから3週間。まだちょいちょいデザインについては悩んでいるので、また変わるかも。

ところでカテゴリに「かえるの絵本」を作ったものの、全然使ってません。今は夢幻メインだしね。
しかし仮にもサイトのメインジャンルの一つなのにブログ記事数0っつうのも寂しいので、宣伝のっけときます。


10ani_bana-04.jpg
かえるの絵本発売10周年記念企画!(byかえほん同盟さま)

かえ本10周年を記念してみんなでお祭りしようぜ! という企画(そのまんま)
今のところ、絵、SS、アンケート、祝電、絵チャットなどを予定。
開催期間は9~10月。まぁ詳しくは↑のリンクで企画本部に飛べということで!
とりあえずこのバナーはトップにも貼っておきますね。

絵描きさん、文字書きさん、特にどっちでもない人全員が参加できるように企画されています。銀河さんGJ!
ちなみに私は身の程知らずにも一通り参加するつもりだ! 表情6題とか難易度高そうだけど頑張る!
一応同盟参加メンバーであることが条件らしいのですが、これに参加したいぜ!ってぐらいの意気込みのある人はいっそこれを機に同盟に参加してしまえばいいと思うよ。


なんかこの記事書いてたらムラムラしてきた…!
ran.jpg
器の絵付けの練習の一環として、運筆の時間があります。
普通の半紙と墨で水墨画風の絵を描く練習です。

この回の課題は「シュンラン」。
先生の書いたお手本は「可憐な野草」という風情なのですが。
私が描くと、どうとも説明のつかない「雑草感」に満ちた草に orz

ある程度手本どおりには描けてますが、それだけ。
見る立場としてコメントするならば、「根本的に気品が足りない」というところでしょうか。

絵付けの世界も長く険しいみたいです。
ところで何で陶器の絵付けの図案には秋草が多いんでしょうね?
azisai.jpg
先日の、三室戸寺の紫陽花。
いい配色なんだけど、後ろに入っちゃってる「出口」の看板が惜しい。もしくは美味しい。

もう3年分は紫陽花食った! お腹いっぱい!って感じです。


さて、今月頭頃からぼちぼち続けていたリンク申し込み挨拶巡りがそろそろ大詰めです。
今月中にはなんとか…と密かに思っていたのですが、気づけば明日からもう7月。6月早っ! そんなに急いでねじを巻かんくてもいいから!
それはさておき。
挨拶めぐりもそろそろ目処が立ちそうなので、私の手元でのリンクページ作成工事も開始しました。
が。
並ぶバナーの豪華なこと…!! なんだこの錚々たる面々は…!
思わずパソコンの前にひれ伏してしまいました。
大好きなサイト様ばっかり並んでるんだからそりゃ当たり前っちゃ当たり前のことなのですが、それ以前にそうなるようにした私なのですが、なんかむちゃくちゃ恐れ多いです。画面が素面で直視できないレベルです。
う、ううううちなんかからリンクしていいんですか!? って感じでアップする前から既にガクブルです。

マイパソさんが「かいし」を「怪死」と一発変換してくれやがったのですが、今は洒落になりません。諤諤震震。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/03 穂高ゆるり]
[01/27 キムチ]
[01/16 穂高ゆるり]
[12/29 ミケコ]
[12/21 穂高ゆるり]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
管理人
HN:
穂高ゆるり
性別:
女性
自己紹介:
陶芸屋目指し実家に出戻って修行の日々。
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © ゆるい日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]