忍者ブログ
[154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

fimg_1268502935.png
ソースせんべいおいしい。けしからん。

昨年末に行方不明になっていた夢幻紳士なりきりスレと再会しました! 嬉しい! 生きてたのか!
突然アクセスできなくなって、落ちたかな…?と思っていたのですが、どうも先月あたりから復活していたようです。しかもスレが落ちていたわけではないっぽい??
私が見失ったときから、ログが再始動するまでに2ヶ月弱の空白期間があるのですが、なんだろうこれ…謎すぎる。

まぁ何はともあれ嬉しい。とても嬉しい。また通おう。
とりあえず見失ってた間のログ読み&雰囲気読みでちょい様子見して入店しよう。いやんどきどきする。

掲示板はこちら~現在マン少版魔実也くんがホスト役です。


そんなこんなでほんのりテンション上がり気味の状態で書いたホラーM4月号感想です。
「つづきを読む」で感想オープン。

+ + + + + + + + + +

いつもホラーM買ってる本屋でまたおいちゃんに「この雑誌毎回買ってる?」って確認されました。常に入荷見直しデッドライン上に立ってるっぽい。危ない。実際私しか買ってない疑いが濃厚。
地元の某書店、現在今月号在庫2冊(入荷3冊-私)ですよ! 誰かうっかり買え!

今月はわりとさらっとした読み味だった印象かな? よくまとまった作品が多くて、巻頭3作が「つづく」な感じだったせいかもしれない。今月のテーマはデブと幼女。
まとまってるって言ったらやっぱり表紙が綺麗です。ピンク+紺+黒は最強。凛が夏の話だから表紙季節感ガン無視だけど、ピンクがかわいいからそれでいい。誰かうっかり買え。
そしてまたアンケコメが読者コーナーに採用されてるわ。この雑誌の部数が本気で心配になってきた今日この頃。でも今月もアンケ出すよ。


以下個別感想(一部)です↓

■遊霊少女凛
やっぱりこのテンポ(モロに続き物)で隔月雑誌で不定期ってのがちょっと辛いな…凛はかわいいんだけど。主人公にも友人にも男の子にも萌えれないから、結構しんどい。せめてもっとサクサク事態が動いてくれれば…

■椿鬼
この人の描くおなごの太ももは本当にエロいと思います。

■マガサスビヨリ
今回は「本筋」な話かな? 毎回「こういう話があるんだけど…」ってスタイルでもいいんだけどな。3回目だけどやっぱりキャラがちょっと苦手です。読む人によってすごく評価分かれそうだなー。

■闇夜に~
「あたし今パンツはいてないの。それについてどう思う?」がもう怖いんだか面白いんだかで変な笑いが出た。でも雑誌全体で今月一番萌えた。野々宮ちゃんかわいい。レギュラー化でいいと思う。虫つきで。
ところで今月出るらしい闇夜~とコルアパは買おうと思ってるのですが、手に入る気が全然しない。京都市内で探せばあると信じたい。

■機巧童子
ああいるなぁ…「極端に」話し易い人って。本人はたまったもんじゃねぇだろうなと思います。
それはそうと宮司のメガネくんがなかなかのオモロキャラです。また出るかな。

■運命の恋人
…あれれ?? デジャブ??

■果てなき晩餐
この人は描くたびに綺麗になるなぁ~。
今月最初にバラっと開いたときあったのがこの漫画だったのですが、「え? 高橋りかさんだよね?」って二度見しました。
こういう白黒のバランスの美しい絵は大好きです。あとハルミンかわいい。
話自体はよく言えば正統派、悪く言えば少々ありきたりな感じですが、絵と人物描写が好きなのでガッツリ読んでしまう。
前にも書いた気がするけど、原作つきとかミステリーっぽい話とかで読んでみたいなぁ…

■罪の花束
今まででは一番好きかも? ラストの見開き~涙の流れが綺麗だった。
いつもは全く救いがないけど、今回は多少そういうものがあるような気がする。
どうでもいいけどこのチャリ走らなくない?

■神の子供
ええええ? 終わり??
「予測不可な壮絶最終回」って…そりゃ予測できんわ!

■漫画家墓場
京都ではよくあることです(えー)基本的に縁切りと縁結びは同じものだからね。

■森林開拓犠牲のキミ
今月の新人さん。うめぇぇぇぇ!
シンがおかしくなっていく様子がすごい。表情がうまいんだろうなぁ。
最後がモノローグでガッと説明になっちゃってるのだけが残念かも。ラスト2ページのモノローグがいらんかったような気がする。
でもカエルがかわいいのでOKです。

■黒の公園
今月の新人さんその2。
うーん、あんまり印象に残らなかったかも。
あえてそうしてるんだろうけど、少し単調すぎたのかな。

■潮の記憶
正統派少女マンガホラーミステリー!
なんだか無性になつかしい気分になりました。ピアニストのキャラとか。


以下、本文のもののけ草紙感想↓

■もののけ草紙 小兎初座敷

syaotu-.jpg
八千華耳!

あ、ええこれって
八千華耳?
大事なことなので二度聞きました。
むしろ問題なのは公式に小兎に耳がついてしまったことだ…おごごごご
こんなん

描いてた私はどうしたら。
いやどうもせんくていいんだろうけど。どうしたら。

そういうわけで、今回は小兎の初座敷とか久々に若旦那登場とか色々見所があったわけですが。
もう全部小兎のイメチェンにもっていかれました。ハート盗んで行かれました。小兎の刺青だけでもうお腹いっぱいでございます。
方々感想読ませてもらってると、小兎メインのときの話では「主役交代かなぁ。子供手の目に会いたいなぁ」という感想をよく目にする気がします。
と、いうことはあれだな。小兎は俺の嫁宣言し放題! 流れはこっち! ってことですね。(何その超解釈)
手の目はもちろんかわいいんだけど、小兎には妙にきゅんきゅんするねん! 恋なの? これは恋なの?


それはそうと小兎の初座敷です。見守るこっちがドキドキします。
つつがなく終えたようですが、これって「小兎が悪夢を見せている」のでしょうか? それとも「おっさんの悪夢を小兎が覗いている」のでしょうか?
今までの小兎の能力なんかから、前者だと思って読んでいたのですが去り際のセリフからすると後者な気もする。どっちでもよさげだけど。
かつての手の目とデジャブ?な今回の話ですが、確実に時代が流れてるのが面白いなぁ。

後半の見せ場はやっぱり手の目の夢ですよね。若旦那ひさしぶり! あんた今どこうろついてんのよ!
目がチラッと、本当チラッと見えただけでときめいたりなんかしてないんだから…くっ!
「あたしはもう大人だよ」とおっぱいアピールする手の目がかわいい。どうしよう。
特技は他人の夢を渡り歩いて無銭飲食な若旦那のことだから、この夢も何割かは本人である可能性もあるけど、基本的には手の目の「夢」なわけですよね。彼と会うときに子供でいたいのは、手の目の方なんだろうなぁ。
九段先生と同じで、人間には心の一番一番根っこの部分の「中の人」みたいな存在があって、それって結構思春期な自分だったりするんだろうなと思います。
しかし「おじいちゃん」の場合すでに鬼籍の人である意味万能の存在になっちゃってるし、この「若旦那」も、手の目の夢の産物なんですよね。本物はこんなナイスガイじゃないよ! もっとろくでなしだよ! とかつい考えてしまう(笑)でも多分、手の目はそれも分かってるんでしょうね。だからきっと、夢に見るほどに会いたい相手であるのと同じぐらい、会いたくない相手でもあるんでないかと。その色々が形になったのが、この「子供の姿」なんじゃないか、と。
そう思うとこのおっぱいアピールが3倍かわいく思えます。

さて、次号はまた表紙&巻頭カラーですぞ! 新展開だし、めっちゃ楽しみだ!! 次回もちゃんと入荷しますように!(切実)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/03 穂高ゆるり]
[01/27 キムチ]
[01/16 穂高ゆるり]
[12/29 ミケコ]
[12/21 穂高ゆるり]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
管理人
HN:
穂高ゆるり
性別:
女性
自己紹介:
陶芸屋目指し実家に出戻って修行の日々。
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © ゆるい日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]