いつぞやの花器。作りかけ。
こうやって、自分の妄想に過ぎなかったアイテムが目の前に具現化していくのは楽しいね。うひょ、うひょひょ。
歪んだりすることを考えに入れて、3セット分作ります。6本1セット×3で、これと同じものをあと15本作るだけの簡単なお仕事! 乾かして焼いての時間を考えると、今週中には全部作ってしまいたい!
成型までしてしまえば、絵付けは絵の得意な友人に
他のチームも正統派だったり前衛的だったり、色んな花器を作っていて楽しみです。うひひ。でもパーツの数だけならうちが一番だよwwそれだけは間違いない。
この花器の形状はろくろでは挽けないので、タタラ成型と呼ばれる技術を使っています。
まぁ早い話が粘土の塊を板状に切って、それを組み立てる方法です。一般的なイメージから言うと、作業中の姿は陶芸というよりペーパークラフトに近い。まぁそれだと厚さ7mmの紙ってことになりますが。乾かしたりくっつけたりの手間もあるし。
実習ではやらない方法ですが、色んな形が作れて私は好きだな~。ろくろやってるときとは全然違う脳みそ使ってる気がします(笑)
あ、ちなみに締め切りは一応6月中ぐらい。なのですが、それまでに成型→乾燥→素焼き→釉薬掛け→本焼き→上絵付け→上絵焼きをしなくてはならないので、正直時間はあまりないっていうかもうギリギリです。焼き3回だけでも丸7日間かかるからね! 間に合うかどうかは、成型→乾燥の行程が素焼きの日までに間に合うかにかかってます。他は頑張れば終わる!
とりあえず成型は私の担当なのでハッスルします! はっする!
PR
今回も写真まみれですごめんなさい。
先日の写真の右下にいた人です。
これは手びねりで作った陶器製の石鹸置きで、
少しアングルを変えるとこんな感じです。
足のついた器で、桜の抜きが排水になっています。還元焼成で鉄砂釉です。「てっさ」じゃなのよ「てっしゃ」なのよ。「てっさ」はフグなのよ。
…で、
/(^o^)\
足が取れるかもって心配してたら、足が取れなくなったよママン!
下のくっついちゃってる部分は「これだと釉薬が垂れて取れなくなっちゃうかもしれないから」って敷いた板なので、ある意味計算どおり…!なのですが。
まぁものすごいガッチリ綺麗にくっついてるし、最初からこういうデザインでした!と言い張れなくもない渋い風情がある気もしますが、このままではいくらなんでも使いにくいので
摘出手術を始めることに。
トンカチとかノミとかペンチとかヤスリとか、色々用意したのですが
結局ペンチが一番安全そうなので、これで削っていく作戦でいくことに。
敷き板は固いけど荒くて脆い素材なので、端っこからじわじわ摘んでへし折る、摘んでへし折るを繰り返す。
ちなみにこの写真は友人の手。ゆるり手はもっと黒くてムキムキしてる。
苦難の末…
救出成こ…おうっ?!?
orz
そそそ、そんな日もあるよね!
これで修復の練習ができるじゃない! 金継ぎとか試したらいいじゃない! あれって漆の技法だけど!
まぁ本当、せっかく色んな伝統工芸の技術の先生の居る学校に通っているので、金継ぎの技術を教えてもらえないか漆の方で今度聞いてみます。この色で金継ぎしたら、きっと綺麗だと思うんだ!
教えてもらえなかったらボンドでくっつけます。自分用だし、食器じゃないし。
今回は試作品!のつもりで作ったので、いい勉強にはなりました。次は割らずくっつけず、商品になるものを作ってみせる!
焼きたて!
窯出しなのはわかってたのにデジカメを持って行くのを忘れてたので、今日は携帯画質のみで。
来週も窯あるので、後日デジカメ画質でたっぷり自慢しますっ! ↑写真右下の人についても色々言いたいのでww
窯から出したてはまだ本当にほかほかで、それから半日ぐらいはぴしぴし、ぴんぴん言ってました。
最初何の音かなー?と思ったのですが、これは釉に貫入(陶器の表面にある細かいひび)の入る音だそうで。い…生きてる?(どきどき)
色とりどりのこやつらは、いつぞやの煎茶椀ですね。
どうせなら!ってんで釉薬を色々試してみました。天目、織部、月白、天龍寺、瑠璃、伊羅保。
いくつかはさらに上絵でお絵かきしてやろうと思ってます…ふふふ。
今回は還元の窯だったので地味な色合いのものが多いですが、来週は酸化の窯なのでもっとカラフルですよ! ゆるりさんの次回作にご期待下さい!(終了)
<お題>
師匠の●●●。
師匠描けっつってんのに何うちの子メインで描いてんのゆるりさん!
久々にお絵茶に参加してきました~。
が、開始時刻のころDSさんの件で「orz ↓↓↓」な状態になっていたので、お酒さんの力を借りてテンションバーン!!ってやってたら一番盛り上がってきてたあたりで寝オチした…!!
ああああ絵茶で寝オチとかぁぁぁぁ!! ご迷惑おかけしましたぁぁぁ!! or2
いや、思い返せば最初から酔っててテンションおかしいめだったので、もう最初からご迷惑を…!って感じでもあるんだけど、…うあああ寝オチ。
しかも1~2時間姿をくらませるとかじゃなくて、起きたら10時過ぎてるという完全なる寝オチです。うああ
ご迷惑おかけしました! もつらいけど、深夜の一番盛り上がってるときに落ちたのが悔しい…! つるつる天国…!
しかしなんかDSさんのことはだいぶ吹っ切れられた気がする。みなさんの「師匠ぉぉぉ!!! 好きだぁぁぁあ!」テンション目の当たりにしたら、LL買う決心ついたよ。お前が好きだ、お前が欲しいぃぃ!!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(06/13)
(03/25)
(10/11)
(08/29)
(08/09)
(07/06)
(06/17)
(06/05)
(06/04)
(04/22)
最新コメント
[02/03 穂高ゆるり]
[01/27 キムチ]
[01/16 穂高ゆるり]
[12/29 ミケコ]
[12/21 穂高ゆるり]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
管理人
HN:
穂高ゆるり
性別:
女性
自己紹介:
陶芸屋目指し実家に出戻って修行の日々。
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」