忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

osero2.jpg
*クリックで原寸表示

商品用オセロ第一号が焼きあがりました!
オセロ量産し続けてます。せめて10セットは作りたい…
この作業のコツは、「私、何してるんだろう…」という疑問は抱かずひたすら手を動かすことです。

写真上が白土+天目釉、真ん中は白土+赤土の小さいサイズ、右下が白土+トルコ青釉です。

白土+赤土の大サイズも、試作品より若干薄くなっています。
これ以外の色もいくつか、できるはず。赤土+白マット釉薬とか。
試作品と同じく、白の面には何割か絵も入れる予定です。しかしそうこう言っているうちに学祭まであと1ヶ月という現実。
とりあえず今は絵付けを後回しにしてひたすら量産します。
なぜなら、上絵付けはいざとなれば描いて→すぐ窯に入れて翌日出せる(上絵は焼成温度が低い)。対して本焼きは、素焼き→本焼きという2度の焼成が必要になるし、素焼きの前には乾燥の時間も必要になるから。本焼きの窯から出すには冷えるまで2~3日待たなきゃいけないし、コレだけの量になると、釉薬掛けもそれなりに時間がかかるとか色々。
あ、それと素焼き本焼きの窯は大きい→みんなで日程合わせて焼くので、ギリギリだと「ごめんゆるりさん今回は諦めて!」とかになって切ない(´・ω・`) 上絵付けはそれ用の小さい窯があるので、少人数というか一人でも窯を使うことができます。まぁ、多分ぎりぎりになるとみんな使いたがって結局入らないだろうけど。

まぁあまりスケジュールぎりぎりにならないように心がけて製作に励みますが、結局ぎりぎりにはぎりぎりになってるでしょう! 頑張れ来月の私!
PR
F1000692.jpg
最近一番言われる言葉。

「何やってるの?」

いやうん…なんだろうねこれ。
ついたあだ名は、クッキー職人。

帰省中に更新しようと思って、夏に焼いた作品の写真とかアップロードだけはしてあったんだけど記事書く時間がなかった…もうついでなので、がさっと出しておきます。

eiga.jpg
こんなの作ってました。
黒い釉薬で映画の画面みたいに区切って絵を入れる…というやり方の実験。次はもうちょっと中の絵の色数抑えてやってみます。

katori.jpg
あとこんなのも。
右の四角いのは、棒を通した蚊取り線香を立てておくもの。
染付の絵+色つき釉薬重ね掛けの実験作品。蚊取り線香立ては友人に押し付けました。←

osero.jpg
お花オセロ。試作品なので20個しかありませんが…(ゲームするには6×6で36個か8×8で64個必要)
白土と赤土をクッキーの型で抜いてくっつけて焼く。
赤土がココアっぽい色のやつとミルクティーっぽい色のやつがあるのは、酸化・還元という異なる焼き方のせい。土そのものは同じです。
とりあえず試作品20個で遊んでみたら「白が圧勝すると絵面的に寂しい」という結果が出たので、白半分ぐらいにアイシングっぽく絵をつけてみました。
これはもうすこし改良加えて秋の学祭で商品化予定。

ご無沙汰っつーかおさぼりしてます。ゆるりです。
いちおう言い訳すると、忙しかったんですよ8月!夏休みで実家に帰省してたっていうのに息をつく間もなかったというか!
ざっと掻い摘むと「ずっと人の夏休みの宿題を手伝っていて、ふと気がつけば自分の宿題が手付かずだったことに気がついた夏休み最終日」という状況です。というかまさに今宿題なうです。これ書いてるのもただの現実逃避です。今夜は眠れない。

友人にも「お前サイト更新そろそろどうにかしろよ」と突っ込まれる過激な放置っぷりですが、もうしばらくこの状態は続きそうです。すみません。
更にこっから9月~年末まで、夏休みの忙しさは序章に過ぎなかった…って生活に突入する予定なので、サイト更新は本当無理っぽいです。無理ならやらない。無理なときはやらない。それが私のサイト運営理論なのでやりません。
まぁブログや掲示板、ついったぴくしぶは今までどおり気が向いたときにだらだらと…という感じですので。
これからも長い目で見守ってやってくださいませ~

51.jpg
そういうわけで、ゲーム完成しました~!
弟の作っていたゲームで、主にキャラグラフィックで参加しました。結局一部シナリオとかも書きましたが。
夏休み、お暇なようでしたら遊んでみてやってください。そんなに長くないんで。

この作品は、WOLF RPGエディターコンテスト(ウディコン)参加作品です。
WOLf RPGエディタ(ウディタ)というフリーのゲーム作成ソフトを使って作られたゲームのコンテストで、運営チームさんの審査員以外にも、一般投票も可能です。
ぜひうちの子にも一票を!できれば1位票(1位票、次点、好印象の3点を投票できるシステム)を!
ただし今回は53作も投稿作品があり、全部とは言わないけどいくつか遊ばない事には投票できないので本当にお暇ならでいいです。私も投票できるか微妙だ!←
そもそも私もまだ完成版プレイしてないんで! これ書いたらやる。

第2回ウディコンメインページ
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

投稿作品一覧ページ(ダウンロードはこちらから。めっちゃ下の方)
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/entry.shtml

私も弟もゲーム発表は初めてなので、感想とかいただけたら嬉しいです。
「やったよ~」でも「心が折れました」でも「●●にもっと出番を」でもどんとこいひゃっふー! あ、誤字やバグ報告も嬉しい!
もうコンテスト始まったので致命的なバグ以外は修正できない事になっているのですが、大会後に誤字・バグを修正しイベントや会話を追加した「トレはん+」を作ろう!って話してるので、次回作と言わず割と早く感想反映される…かも。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/03 穂高ゆるり]
[01/27 キムチ]
[01/16 穂高ゆるり]
[12/29 ミケコ]
[12/21 穂高ゆるり]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
管理人
HN:
穂高ゆるり
性別:
女性
自己紹介:
陶芸屋目指し実家に出戻って修行の日々。
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © ゆるい日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]