*クリックで原寸表示
トルコ青のオセロ、リベンジ成功しました!!
この色だよ! ふわっとしてつるっとしたこの色だよ!
写真でも分かるようにいくつかは釉薬弾いてしまっていますが、それを見越して余分に作った数に大体収まりました。
この釉薬は卒業制作でも使う予定なので、いい練習になりました(・ω・)b
むしろ今回分からないのは赤土だ!
↑の写真の赤と茶、これ同じ土で作って同じ窯から出てきたものなんですよ。
なかなか出ない出ないと言っていた赤レンガ色が、何故か今回ぽっと出てきてしまって…(けど、正直今回は茶色が欲しかった)。
この赤と茶が自由自在に調整できるようになったら最高なんですけどね。
そしてそして。
オセロのケース&ボードの試作品が出来ました!
*クリックで原寸表示。
こうやって並べてみると俄然オセロっぽくなりますね!
チェックの布の模様を使ったボードと、それとおそろいの巾着がセットになっています。
かわいいこれ超かわいい(自画自賛)
そしてこのお裁縫セットですが。
実家の母に製作丸投げしました。
ひどい!
一応聞いてください。言い訳を聞いてください。
ミシンを持っていないんです。まぁ学生一人暮らしでミシン持ってるほうが珍しいよね。
当然手縫いすることも考えたけれど。
最初10セットぐらい?とか言ってたのが色々あって20セットになり、あれこれあって30セット超えになり。
それを手縫いは無理だ!
お母さん京都で暮らす私にミシンを貸すか巾着を作ってくださいどっちがいいですかお願いします!!
と、いうやり取りを経てそんな感じに。
愛媛→京都でミシンは送れないし…いくらなんでもミシンを買うのでは大赤字になってしまうし…
い、一応私自身の名誉のために言っておくと、巾着ぐらい作れるんだからね! 色々都合がつかなかっただけなんだからね! とかいう訳の分からないツン台詞を吐く今日この頃です。
お母さんありがとう!
ちなみに学祭まで一週間を切り、しかしまだ絵付けなんかやってていっぱいいっぱいですが。
巾着作りも現在進行中なのでこっちもかなりいっぱいいっぱいです。
郵送のことを考えるとあと3日ぐらいしかない。
お母さんありがとう本当ありがとう! そして本気で頑張って!←
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(06/13)
(03/25)
(10/11)
(08/29)
(08/09)
(07/06)
(06/17)
(06/05)
(06/04)
(04/22)
最新コメント
[02/03 穂高ゆるり]
[01/27 キムチ]
[01/16 穂高ゆるり]
[12/29 ミケコ]
[12/21 穂高ゆるり]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
管理人
HN:
穂高ゆるり
性別:
女性
自己紹介:
陶芸屋目指し実家に出戻って修行の日々。
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」