たわわに実った畑のトマトがちょいちょい赤くなってきた!
水やりがてらつまみ食いしてみたらめっちゃ美味い!
まだ収穫できる数ではありませんが、週明けぐらいには…(ごくっ)
夢の話です。
私は実家の固定電話のコードをくるくるいじりながら、まったり長電話をしておりました。
電話の相手は葉介先生。
先生:それで、いくつか候補は上がってるんだけど…
私:そりゃ私としては断然夢幻紳士で少年探偵バージョンが読みたいですよ。どうですか「最新版」のあの子!
先生:編集さんも「夢幻紳士の新シリーズがいいなぁ」って言ってくれてはいるんだけど、青年版プッシュっぽいんだよ。「少年版ですか…まぁ、それもありかもしれませんが」って感じで。
私:あー…読者もちょっとそんな感じかも。そもそも「夢幻紳士」っつったら十中八九魔実也さんのことですもんね。
そんな感じ。タメ口かよ。
回帰篇のあとの新連載を何にするかという相談の電話が、何故か私のところに(笑)
ま、これは夢なんだ、何でも叶うさ…ってことで。
しかもこの電話はどうも数人にかけているうちの一件らしく。私はあくまでも少年版プッシュでした。あと会話中ずっとコードをくるくるしてたら電話切ってから母に怒られた(笑)変にディティ
その割には掲載誌聞きそびれました。早川なのか、秋田なのか、徳間なのか朝日なのか…うーん気になる。いや私の勝手な夢なんだけどさ。
どうでもいいけど「真夜中のメイド」ってタイトルだけ見るとエロいですね。
以下、折りたたみでホラーM「もののけ草紙 獣の兄弟」感想です。
表紙かっけぇぇぇぇ!!!
そうか、前回に引き続きカラーリングが統一されてるんだな。前回は銀+ピンク+黄色、今回は黒+オレンジ+緑です。スタイリッシュ!
リニューアル前のホラーMの表紙がなんか見づらいと思ったのは、多分色がごちゃごちゃしすぎてたからなんだな。や、2号以上前のが手元に無いから比較は出来ないけど。でも最近デザインの授業とかも受けているので参考になります。
漫画の内容的には前回の方が充実してたように感じましたが、やっぱりこれまでの「消えそう感」は随分薄まってます。このまま逃げ切れるか!?
それはそうと。
表紙かっけぇぇぇぇ!!!
大事なことなので2度言いました。
表紙&巻頭カラー! 表紙&巻頭カラー!
もうこれはテンション上がりますよ!
表紙を眺めてるだけでもニヤニヤしてしまいます。うふふ、うへっ。
単行本には是非カラーで収録していただきたい!
今回は子供手の目時代の昔話+戦後話の二段構成です。増ページだし。
小さな手の目も姉御な手の目も堪能できて満腹です。べろんべろんされる手の目かわいい。本気で怒る姉御美しい。
今月から新展開ということでしたが、姉御の髪型はちょっと変わったものの時間はあまり流れてないのかな?
でも焼け跡探索は終えて、ちょっと落ち着いたところに移動したみたいです。
小さな手の目もさることながら、葉介先生のギャグ絵なタッチを久々に見た気がする。
前半はほのぼのでしたが、後半はハードでした…
じいさんは魔実也さん式おしおき(笑)で裁かれましたが、兄弟がかわいそう過ぎる。
せめて山の親子が戦争も開発も逃れて静かに暮らせたらいいなぁ…と思います。
今手元に無いので確認できませんが、3~4号前に出てきた「美しい獣」のイメージの元は、この親子なんですかね。こんな感じだった気がする。
もしかすると、あの時手の目がひっくり返っていたのはこの下山の途中だったのかも。
考えてみたらあれも過去話+現在の二段構成でしたね。
今後の手の目の物語がどう流れていくのか、とても楽しみです。
というか、今やってる内容って収録3巻だよなぁ…スピンオフからのまさかの3巻超え。手の目はいったい何処へ行くのか。
とりあえず葉介先生、頑張ってください。単行本用のカラーとか(笑)
作者コメントの時点で出来てないとか結構ギリギリっぽいけど大丈夫なのかしら…はらはらするよ!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」