最終日、神戸まで来ていたさこちゃんがこっちまで足を伸ばしてくれました。
そのまま今朝までお泊りしていたわけですが
うろ覚えでうちの娘を描いてくれた!
もらった絵は俺のもの精神なので貼っちゃうんだぜ!
うれしい嬉しいかわいいわ!
てかもうこれが公式だろ愛しいだろ!
きゃいきゃいきゃい!
と、テンション上げまくっていたら
その場でもう一人描いてくれた!
中華鍋! 中華鍋!
コレ見てると、そういや嶺葉の初期衣装はもっと巫女さんっぽかったよなぁ…とか、自分でも妙にしみじみ思い出していました。しみじみ思い出す程度には付き合いの長さも愛もある娘たちなので本当に嬉しいです。
ポニテが珠斗(しゅと)、鍋が嶺葉(れいは)と申します。先日のドラク絵の元キャラです。
今のところサイトで書く予定は無いけど、ちょいちょい居るのでよろしくね。
5~6年も前の記憶を引っ張り出させてごめんよさこちゃんw そりゃうろ覚えだわ。
しかし記憶に霞がかかりすぎてうろ覚え通り過ぎてリデザインみたいになってるので、コレを元に私がキャラデザを見直せばいいんじゃないかなぁとか思い始めました。
珠斗には普段からもっとかわいい服を着せてても罰は当たらないよなと思い直したよw
この絵は後日私がCG作業で線入れ、色塗りをして仕上げる手筈になっております。さこちゃんのかわいい絵を台無しにしやしないもんかと既にヒヤヒヤしてます。
出来上がったら高校時代以来の分業絵ということになるね。全然進歩のあとが見られなかったら本気で凹むから頑張るよ!
相変わらず学祭中です。長いわ5日。
結局陶芸でお買い物もしちゃいました。だって、半日ずっと店番してたら、絶対欲しいものが出てきちゃきちゃうんだもの…「今日中に売れなかったら帰りに私が買っていこう」とか思っちゃうんだもの…
と、言うわけで今回のお買い物。
右下の黒いお皿とお箸はセットです(木工芸とのコラボ)。
あまり食器は増やさないようにしよう、と心に決めているにも関わらず三枚も買っちゃった…。
まぁ仕方ないね! だって先輩達の器綺麗だし! とか思っていたら。
翌日。
や っ ち ゃ っ た。
お気に入りのティーカップがぁぁぁぁぁああああ!
がっくりです。もうがっくりです。
普段は販売ブースに訪れるお客さんに「割れたら怖い? いやいや気持ちは分かりますけど、それって仕方ないことですから。食器を大切にするっていうのは桐の箱に入れて厳重にしまいこむことばっかりじゃないですから。その人がちょうどいいと思う使い方で、毎日使って洗ってもらえれば、その中でいつ割れようときっと器にとっては本望ですから。むしろじゃんじゃん割って新しい器を買ってk」みたいな調子くれたトークを繰り広げているわけですが、食器を割ると凹みます。それはそれこれはこれですよ。じゃんじゃん割ってとかセールストークですよ割らないに越したこたないじゃないですかぁぁぁぁぁ
そういえば、以前もこんなことがありました。
あれはまだ実家で暮らしていた頃。うっかり2客セットのティーカップを丸ごと粉砕してしまい(カップ割りすぎ)…
その翌日、父が結婚式の引き出物で2客セットのティーカップをもらってきました。
つまり、減れば増え、増えれば減る…そういう風にできているみたいです。
私はこの方程式を「食器の保有数における運命の引き算」と名づけようと思います。
しくしくしくしくしく…
<ティーカップその後>
植木鉢として第2の人生を送ることになりました。心の傷を癒すには動植物を愛でるのが一番です。
まぁ今回は取っ手部分がぱっくり外れたのでこういうことに。真っ二つとか粉砕とかだとこうはいきませんが。
よろしくシマシマ植木鉢!
遅ればせながら回帰篇ゲットしましたわっふー♪
単行本のずっしりした重みにすっかりテンションが上がって、新作の感想やらプロローグ・エピローグの解釈でひっそり盛り上がってる某有名大型掲示板の常駐板に私も参加するぜぇーとか思って喜んで駆けつけてみたら身に覚えの無い規制で書き込めなくてだうーん。
何か非常に大規模な巻き込み規制が発生しているようで、いつ解除されるのか…くそう。
ちなみに真否の程は確かではありませんが、規制範囲は噂だとこんな感じみたいです。広っ! これだと実家でも香川に住んでた頃のアパートでも書き込めないってことになるよ!
まぁ書き込めないものは仕方ないので、普通にまったり読み込んで読み込んでうふふふふ普通に自分とこで萌語ります。それが平和だ。
話は変わりますが、現在学祭真っ最中です。
学祭としては学生の作品展示&販売がメイン…という感じなのですが、今年は伝統工芸界の交流会みたいなのの会場も兼ねているとかで、色々イベントやら屋台やら大規模にやっています。具体的に言うと例年2日の学祭期間がなんと5日に。準備、片づけにも合計5日とっているので、講義は10日間お休みという気合の入りっぷり。しかし休日はない。
まぁ私は自学科の販売ブースの店番とかやってるので、お客さんの少ないときは割とまったり過ごしているのですが。
販売といえば、先月前振りだけしてすっかり忘れ去っていた箸置きも、ちゃんと並べられています。
ツチノコ2種、そして「箸置きの箸置き」です。
他にもあるけど地味なので割愛。同じデザインで5個ずつ作っています。
そんで今日店番してたら、売れたんですよツチノコ! しかも4つ一気に!
嬉しいです。つまりコレが私の初めて売れた陶芸作品ということになるので。
しかも「それ、私が作ったんです」と素直に自己申告したところ、ツチノコの行き先を教えてもらえました。
どうやら、カナダに住む御家族のところへ送られるようです。送られ主はこういうのが好きな方なのだそうです。
ツチノコよ、達者に暮らせ…・
ひとつ気になっているのは。
どうやらそのお客さん「お魚の箸置き」が欲しかったらしく、それ系のものを他の店番さんが持ってきた中にうちの子がいた…という状況から途中参加したため、「ツチノコです」とついに言いそびれてしまったということ(笑)
ツチノコよ、「お魚さん」と呼ばれて達者に暮らせ…
舐め合っても ライオンは強い!
うちの娘さんたちが旅芸人&スーパースターを極めた記念ということで、例のアレのパロディ的な感じで第二段。まさかのシリーズ化。だってトレス絵は楽しいんだ。
単にこの異様に弾けた衣装が描いてみたかっただけって気もしますが、そういうことは口には出さない。私と貴方のお約束。
こんなん描いてますがアニメはまだ見てません。「あたしの歌を聴けぇぇぇ!」 までしか見てません。最近本当にテレビもアニメもろくに見てないからなぁ…。そろそろレンタル安くなってるはずなので、学祭が終わったら見てみようかな。
そういうわけで、先月ちょろっと話題に出したきりですが、相変わらずドラクエ9やってます。楽しいです。しかし気がついたら黙々とダンジョンに潜ってしまっていて危ない。
当面、目指せすれ違い通信100人突破! を目標に掲げつつ、とにかく一回でいいから誰かとマルチプレイしてみたい…という願望を抱えて生きてます。誰か私に女神の果実をっ。
マイパーティ絵とかも描いてガッツリ語りたい感じですが、せっかく出したのでキャラ紹介第二段描いときます。
え、そんなん読んで誰が楽しいんだって? 私だよ。
<うちの子その2>(上図・右)
旅の仲間。名前はレイハ。又の名をレイハ姐さん。回復係。
メイン職業は僧侶&賢者。たぶんパーティ最年長。
きようさパーティ中最低なのに、何故かメタル系に対する会心の一撃率がぶっちぎりで高いしっかり者。
初描きがネタ絵でごめんよ姐さん。
管理人のオフ友さんの中にはすでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、パーティメンバーにはオリジナル小説のキャラクターの名前をつけています。同人女にはよくあることです。残り二人は男の子で、名前はロウとコウガです。
ですが、見ての通りオリジナルのキャラクターとは外見からして違うし(オリジナルはアジアもどきファンタジー風世界観で、登場人物は基本黒髪or茶髪)、旅をしているうちにドラクエ9マイパーティの、それぞれの性格なんかのイメージが固まってきました。
主人公はもちろん、仲間もゲーム内の台詞は一切無し。どころか仲間はメインストーリーに絡みすらしないのに、プレイヤーの頭の中に新しい物語が出来上がっていくのは不思議です。
だいぶ妄想が配信クエストに追いつき始めてあっぷあっぷになってきたので、待ってる間にネタ絵でも描いてちょいちょい消化できたらいいなぁと思います。
その前に拍手絵の更新とリクエストの消化だっ。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」