忍者ブログ
[86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相変わらず学祭中です。長いわ5日。

結局陶芸でお買い物もしちゃいました。だって、半日ずっと店番してたら、絶対欲しいものが出てきちゃきちゃうんだもの…「今日中に売れなかったら帰りに私が買っていこう」とか思っちゃうんだもの…
と、言うわけで今回のお買い物。
hikizan.jpg
右下の黒いお皿とお箸はセットです(木工芸とのコラボ)。

あまり食器は増やさないようにしよう、と心に決めているにも関わらず三枚も買っちゃった…。
まぁ仕方ないね! だって先輩達の器綺麗だし! とか思っていたら。
翌日。

hikizan2.jpg
や っ ち ゃ っ た。

お気に入りのティーカップがぁぁぁぁぁああああ!
がっくりです。もうがっくりです。
普段は販売ブースに訪れるお客さんに「割れたら怖い? いやいや気持ちは分かりますけど、それって仕方ないことですから。食器を大切にするっていうのは桐の箱に入れて厳重にしまいこむことばっかりじゃないですから。その人がちょうどいいと思う使い方で、毎日使って洗ってもらえれば、その中でいつ割れようときっと器にとっては本望ですから。むしろじゃんじゃん割って新しい器を買ってk」みたいな調子くれたトークを繰り広げているわけですが、食器を割ると凹みます。それはそれこれはこれですよ。じゃんじゃん割ってとかセールストークですよ割らないに越したこたないじゃないですかぁぁぁぁぁ

そういえば、以前もこんなことがありました。
あれはまだ実家で暮らしていた頃。うっかり2客セットのティーカップを丸ごと粉砕してしまい(カップ割りすぎ)…
その翌日、父が結婚式の引き出物で2客セットのティーカップをもらってきました。

つまり、減れば増え、増えれば減る…そういう風にできているみたいです。
私はこの方程式を「食器の保有数における運命の引き算」と名づけようと思います。
しくしくしくしくしく…



<ティーカップその後>
hikizan3.jpg
植木鉢として第2の人生を送ることになりました。心の傷を癒すには動植物を愛でるのが一番です。
まぁ今回は取っ手部分がぱっくり外れたのでこういうことに。真っ二つとか粉砕とかだとこうはいきませんが。
よろしくシマシマ植木鉢!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
第2の人生を
味わえるカップって幸せですよね。
私は徹底的にカップ割る方なので、できません。
物を大事にしないのかな。いやそういうつもりはないんですが・・・・
学祭終わりですか?だったらお疲れ様です。
ミケコ 2009/11/01(Sun) 編集
ティー植木
日曜日で最終でした。疲れたー!
そのあとは片づけがあったり友人が訪ねてきたりで、ちょっとパソコンを起こす時間がありませんでした。返信遅くなってすみません。

例のカップですが、現在「まんざらでもない」って顔をしているのでちょっと安心してます。
私はどちらかと言うと中途半端な割り方をしてしまうことが多くて「なんとかできないかなー」という未練が残ることが多いです(笑)
食器と言うのは、基本的には使っている限り遅かれ早かれ割れるものなので、よく割ってしまう=大事にしていないということはないと思います。
穂高ゆるり URL 2009/11/04(Wed) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/03 穂高ゆるり]
[01/27 キムチ]
[01/16 穂高ゆるり]
[12/29 ミケコ]
[12/21 穂高ゆるり]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
管理人
HN:
穂高ゆるり
性別:
女性
自己紹介:
陶芸屋目指し実家に出戻って修行の日々。
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © ゆるい日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]