忍者ブログ
[53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20090808165518.jpg20090808224329.jpg
お祭りの手伝いに参加してました!

京都お祭り多すぎだ! 先週も祭ってたやん!
ちなみに先週のは市の夏祭り。今週のは地区のふれあい祭り。それとは別に神社のお祭りがあります。あとバザーと世代交流グランドゴルフ大会。盆踊りもやるっぽい。すべて今月の行事だ。
何が恐ろしいって、先週の夏祭りは去年まで夏祭りと七夕祭りを別々にやっていたのを合併したらしいです。これでも減ってるのだとか。

私も長いことお祭り好きを自称しておりましたが、それも本日限りで返上しようと思います。京都の人の、お祭りにおけるモチベーションの高さは他県とは比較にならないみたいです。いうなれば、米に対する日本人とそれ以外の人種の思い入れの差。
回数もさることながら、盛り上がりもハンパないです。私の住んでいる地域は田舎で、祭りと言ってもたいしたことはしないだろうと思っていましたがこれがなかなか。人は集まってくるし、ご飯は美味しいし、ゲームの景品の類もやたら豪華だし。どうやら、お祭りで損得を考えるのは野暮なことみたいです。すげぇ。本物の祭り好きだ。

先週は主に屋台の手伝いでしたが、今回は屋台の手伝いに半分、もう半分は学校の紹介&バザーのブース運営でした。私は後者に。
指の写っちゃってる写真はバザーのテーブル(初期状態)。西日が直撃してます。
陶芸・木工・和紙・竹工芸・金工の学生が作ったものを販売。学生作品なので、すべて1000円以下。私はまだ売り物を作れるレベルではないので今回は店番だけでした。来年は何か出したいぞー
ちなみに陶芸作品の相場は1つ300円。湯飲みとかお皿とか一輪挿しとか。売れたら半額は作った人のものらしい。

もう一枚の写真は私の買ったものです。和紙工芸多め。和綴じノート、封筒、ポチ袋、しおり、竹とんぼと竹リング。
特に和綴じノートは、写真では分かりませんがかなりしっかりした作りのもので、普通にお店で買うと3~4千円はするものです。それが上限価格の設定のため1000円! お得! 何に使うかは考えてない!(無駄金使いの典型)

前回に比べるとお祭りの規模そのものが小さかったのもあり、今回は随分楽でした。
それなのに、またしてもお菓子やらカップ麺やらをお土産として大漁にもらってしまい、ご飯も食べさせてもらい、何だか逆に申し訳ない気も…いやもらえるものはもらったけど。カップはるさめ超嬉しい。あとなんでかバスク●ンもろた。婦人会バザーの売れ残りの鞄ももろた。

祭って実習して祭ってと、今週は体力的にどっぷり疲れましたが、なんだか精神的には充電された気がします。お祭りには、きっとそういう効果があるんだ。
明日明後日は実習室が閉まってるし、身体を休ませがてら今のうちにサイトの更新とかもやっちゃいたいです。
MPはたっぷりだ! がんばる!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/03 穂高ゆるり]
[01/27 キムチ]
[01/16 穂高ゆるり]
[12/29 ミケコ]
[12/21 穂高ゆるり]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
管理人
HN:
穂高ゆるり
性別:
女性
自己紹介:
陶芸屋目指し実家に出戻って修行の日々。
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © ゆるい日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]