先日のお祭りの写真。
色んな団体の作った笹飾りが10本近く並んでいて結構豪華な感じだったのですが、忙しくて写真撮ってる時間がありませんでした…。これは片付け直前に撮った写真。
今住んでいる町には某ポテチ系お菓子会社コ●ケヤの工場があります。そこの笹です。
町内在住で「バイトしてる」という学生の8割はここのバイトです。残りはスーパーのレジ。
みんな大好きカ○ムーチョとかスコ■ンとかすっぱ△ーチョとかがわさわさ吊り下げられた、具体的な夢の笹です。全部中身入ってますよ!
吊り下げ作業は我々が行ったのですが(工場からはお菓子の詰まった箱だけ送られてきた・笑)、レイアウトの注文は「子供の手の届かない高さに吊り下げてくれ」でした。だよねー
しかし正直、中学生に本気ジャンプされたらどんな高さに吊るしても無駄だと思うのですが、そこまでするガキはいませんでした。今の子は恵まれとるのう…笹の近くにお菓子交換所(ゲームのはずれ券と駄菓子を交換してくれる)があったのも大きいとは思いますが。
それでも自分の小~中学生時代にこの笹あったら、確実に10人は飛びついてましたよ。まず俺が飛びついて枝を下ろすから、お前が菓子を取れ! みたいな。
そうそう、お祭りといえば。
このあたりではヨーヨー釣りのことを「ペコタン」と呼ぶみたいです。「かたぬき」とか「金魚すくい」の屋台に混ざって「ペコタン」ってあって、思わず「なんすかペコタンて」って聞いたよ。聞くよ。
言うまでもなくペコタン♪って音がするからペコタンらしいのですが、初めて聞いたよ。「くじびき」が「あてもの」なのも地味に衝撃でしたが、ペコタンのインパクト勝ちです。
どのあたりまで有効な名称なのかは謎ですが、私の中では「京都では水風船はペコタン」になりました。「うちの地域ではペコタンだよ」等の情報お待ちしております。「うち京都やけど言わんし」も可。
かわいい柄のものが多かったので1個欲しかったのですが、かなり早い段階で売り切れてました。ちぇっ。
あ、飾ったお菓子はちゃんとお手伝いの学生が美味しくお持ち帰りしました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(06/13)
(03/25)
(10/11)
(08/29)
(08/09)
(07/06)
(06/17)
(06/05)
(06/04)
(04/22)
最新コメント
[02/03 穂高ゆるり]
[01/27 キムチ]
[01/16 穂高ゆるり]
[12/29 ミケコ]
[12/21 穂高ゆるり]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
管理人
HN:
穂高ゆるり
性別:
女性
自己紹介:
陶芸屋目指し実家に出戻って修行の日々。
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」