Coccoドキュメンタリー映画「大丈夫であるように」のDVDが来月出るっぽい!
結局見に行けなかった(だって四国では上映しなかった)ので、待ってました。
今月色々本出るし、色々アルバム出るし、財布がとっても軽くなる!
まぁ、欲しいものが次々あるという状態はきっととても幸せですね。
と、いうことを踏まえて。
月末には回帰篇の単行本が出るんだよな~と思うとテンションが上がってきたので、今のうちに雑誌で読んだ感想のまとめでも書いとこうかと。
単行本出たらまたモロモロ感想出てくると思うのですが、雑誌で読んだ感想は今のうちしか出てこないと思うので。
ほら、シングルで発表されたときは地味やな~と思ってたけど、アルバムに収録されると凄くいい感じ!な曲とかあるじゃないですか。そんな感じ。
各話の語りはもうやったので、今回は趣向を変えて現段階で好きな話・印象に残った話をランキング形式で語ります。「つづきを読む」でぬるめのネタばれ感想オープン。
PR
市指定の可燃ゴミ袋が、知らんうちにモデルチェンジしてました。
住民票移してない下宿学生なので、回覧板とか回ってこないんですよ。でも誰か教えて。
モデルチェンジ自体は全然オッケーなわけですが、それに伴いお値段が半額近くになっててよっしゃぁぁぁ!
以前は大10枚入りが1500円以上する「ねぇわww」って状態だったのですが、地元の人もやっぱ「ねぇわww」と思っていたようで、今回めでたく大10枚800円弱に。
と、思っていたら、以前は20枚入りだったのが10枚入りになっただけと言う事実を知り転落。もう何を信じればいいのかわからないよ。
しかもこの台風で明日の可燃ごみは出せないっぽいですが、気を取り直してデザインがクチの縛りやすいレジ袋型になったこと、夏の単身者に嬉しい小(15リットル)サイズが出来たことを喜んでおこうと思います。はーがっかりだ。
なんかブログに書いておこうと思ったのにちょいちょい出し忘れた話を一気にどん。その3はほぼ語り。
<その1>
きむらひろきさんのサイト上にて、漫画「BlueJungle」の連載がスタートしてます!
待ってましたー!
雑誌の廃刊やら休刊やらがバックにあるので諸手を挙げて喜ぶのもどうかという気もしますが、とりあえず自サイトで万歳しときます。ばんざーい!
でもこの機会に過去ログ読み直してて、Blue I'sからそんなに経ったのか…と一瞬恐ろしくなったのはナイショ。
個人的にはひろきさんからバトン(しかもイラスト系)が回ってきてるのにもヒヤヒヤです。ちょっと待ってて!(だっ)
<その2>
以前このブログでも紹介させていただいた「四国四兄弟」が書籍化するらしいです。
すっげぇ!
ただし「県疑人家漫画」として全県平等に出せとのオーダーだそうなので、タイトルがそもそも変わる可能性ありだそうです(笑)
あと、「夢の架け橋」が単行本収録の為、現在サイト上から撤去されています。うぅ…買うよ! 買うさ! 神戸姐さんに会いたいもん!
<その3>
GS美神がパチスロ化!
…なんで?
喜ぶの通り越して素に戻ったわ。しかもすぐ真偽を疑った(酷い)
しかしどうやら本当っぽいです。
本当になんで今美神。絶チルじゃいかんのか。と、思ったけど、パチスロ化する作品にはファンの年齢層とか色々あるんだろなとそっちは勝手に納得。シティーハンターはパチスロ化してるけど、ドラゴンボールはしてないもんな。作者の許可とかもあるだろうけど。
それで思い出したけど、一回絶チルから入ったという人と話をしてみたいです。と言うのも、私の周囲で絶チル読んでる人って、=美神の頃からの椎名ファンとかばっかりなので、公平さに欠けるなぁと。コミックスもガンガン出てるしアニメも力入ってたし、絶チルから新規で入ったファンという方もかなりの数いるはずなのに、実は生でそういう人にお会いしたことがないのがちょっと気になってます(笑)
話をパチスロ美神に戻します。
私自身はパチンコはやらないのですが、聞くところによるとその経済効果はハンパないということではないですか!
(例:レンタルビデオ屋でバイトしてる友人から聞いた話→「おっちゃんが冬ソナ大人借りしてった」「おっちゃんがエヴァ大人借り(略」「アクエリオ(略」)
これはもしかしてもしかするんじゃないかアニメ2期!
…とか言ったら、流石にちょっと夢見すぎですかね。
でも年に4回は「アニメ美神の2期を作ればいいのに」「アシュタロス編OVAでもいいのに」「今はビデオじゃなくてDVDだよ」「つーかレンタル屋にないんだけど美神」というループを繰り返しているので、仕方ない。仕方ないんだ。
野望のハードル下げて、これでせめてレンタル屋にDVDが入荷されるようになればいいと思います。90年代アニメってビデオ→DVDの入れ替えで置いてないことが多いんだよ~。ビデオ残ってても今の環境だと見れないし。
実際には絶チル2期の方が野望実現には近い気がしますが、ほら、中学生編はまだあんま巻数出てないしさ? それまで美神やってたらどうよ? おキヌちゃん蘇生までで半年、アシュタロス編メインで半年とかで1年丸々やればいいじゃない!(野望膨らみすぎ)
たぶんパチスロしには行かないけど、マリアが何気に原作仕様だったのがちょっと嬉しかったです。
パチスロ化で思い出したまったく関係ない話ですが、随分前に夢幻紳士がパチスロ化、私も魔実也さん会いたさにパチスロデビュー、って夢を見ました(笑)
この話を友人にしたら「それはねぇわ」と一蹴されてしまい結構本気で凹みました。がっかりだ。
初めてちくわぶ食った感想。もしくはすいとんでいんじゃね?
一人暮らしなので、おでんを作るとき冒険がてら実家では入れない具を入れてみたりします。冒険とは言っても、「そこそこメジャーな具のはずだけどうちでは入れない」ものがほとんどですが。はんぺんとかね。トマトはまだ挑戦してません。
で、今回はちくわぶ。あと豆腐を厚揚げにしてみた(京都の豆腐は柔らかいので…)。
そして冒頭に戻ります。小麦ですね。小麦粉ですねちくわぶ。それならうどんでいいじゃない。
おそらく「ちくわ・麩」なのでしょうが、そんならくるま麩とかの方が食感的に楽しいんじゃないかと思う。
具として悪いわけじゃないけど、ぶっちゃけ割高なのでそれならうどんかすいとんで…となってしまいました。
ファーストコンタクトの印象は、まぁ安かったら入れてもいいかな~、ぐらい。
関東圏の方、ちくわぶの弁護お待ちしております。
あ、厚揚げ作戦は成功でした♪ 煮崩れ完全シャットアウトです。
それはそうと、もうおでんの季節なんですね…ふう。もう10月か…
コンビニでおでんが出始めたのを見て作ったのですが、おでんは地域性が出て好きだ。高知のほうで見かけた、ゆで卵じゃなくて卵焼きを入れるのもやってみたい。
おでんの地域性には、具だけじゃなくてたれ? 薬味? にも出ると思いますが、みなさんいかがでしょう。
私は「麦味噌+からしの甘めからし味噌」派なのですが、愛媛では超メジャー選手麦味噌が京都ではそもそも手に入りません。がっかりだ。
これから本格的に寒くなる前に、通販か実家便でゲットすることを真剣に検討した方がいいかもしれません。
ところで「おでんのうた」ってのはどうでしょうおでん。
大根お豆腐ちくわぶ卵~こんにゃく餅巾はんぺんおじゃが~♪
厚揚げがんもにんじん昆布~ごぼ天つくね大根ウィンナ~♪
ってな感じで。
こういうアホなこと考えてるのが最高に楽しいです。
人が来ると部屋を片付けます。普段はカオスるままにカオスです。
この部屋で暮らし始めて半年。本棚に本(借り物含む)を収納してみたのですが、明らかに積載量オーバーです。さて…。
ベタな話をします。
私の誕生日を祝うべく遥々京都まで遊びに来てくれたさこちゃん。三日ほどの滞在の後、今度は大阪・神戸方面の友人に会ってってから帰ると旅立っていきました。アクティブ!
1Rアパート暮らしなので、夜は当然布団を並べて眠ることになります。ひとりはベッドですが。
こうした状況では得てして消灯後が盛り上がるものですが、例に漏れず我々も布団に潜り込んでからもそもそと喋っておりました。
お泊り最終日となった日曜の晩、この日は何故かさこちゃんとっておき☆怖い話祭りに。
2時間ほども話し続けた頃、ちりんちりんと何処からか風鈴の音が聞こえてきました。
窓は開いていたし、風も多少あった。多少季節はずれとは言え、風鈴出してる家はまだ出してるだろうし、夜は静かなので昼間では聞こえない音が聞こえたりもするものです。
なのに何故か、私は「どっかで風鈴が鳴ってるね」というその一言をどうしても言う気になれず、窓を閉める気にもなれず(正確には窓に近づく気にはなれず)、結局さこちゃんが寝落ちし風鈴の音もしなくなってから、ようやく窓を閉めて眠りました。
まぁここまで読めば予想がつくでしょうが、翌朝起きてから「夕べどっかで風鈴鳴ってたね。まだ出してる人いるんだ」と言うと、さこちゃんはそんな音は聞いていない、と主張。
補足ですが。
彼女は私よりかなり耳がいいです。小さい音も聞き取れるし、耳の誤変換も少ないし。まぁ単に私が耳悪いんじゃないかって気もしますが。でも目は私の方がいいのだから、世の中上手いことできてます。
それと、風鈴の音が聞こえていたときに話していた内容は、その日のレパートリーの中では一番、何と言うか、際どい内容でした。すかした窓からは常に涼しい風が吹き込んでいましたが、音がしていたのはその話の間だけです。
ベッタベタかつ全然怖くない話ですが、怖い話中というタイミングだと怖い話が3倍怖い…という効果。
夜中の怖い話には要注意、というお話でした。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(06/13)
(03/25)
(10/11)
(08/29)
(08/09)
(07/06)
(06/17)
(06/05)
(06/04)
(04/22)
最新コメント
[02/03 穂高ゆるり]
[01/27 キムチ]
[01/16 穂高ゆるり]
[12/29 ミケコ]
[12/21 穂高ゆるり]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
管理人
HN:
穂高ゆるり
性別:
女性
自己紹介:
陶芸屋目指し実家に出戻って修行の日々。
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」