忍者ブログ
[74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

fimg_1254330874.png
初めてちくわぶ食った感想。もしくはすいとんでいんじゃね?

一人暮らしなので、おでんを作るとき冒険がてら実家では入れない具を入れてみたりします。冒険とは言っても、「そこそこメジャーな具のはずだけどうちでは入れない」ものがほとんどですが。はんぺんとかね。トマトはまだ挑戦してません。
で、今回はちくわぶ。あと豆腐を厚揚げにしてみた(京都の豆腐は柔らかいので…)。
そして冒頭に戻ります。小麦ですね。小麦粉ですねちくわぶ。それならうどんでいいじゃない。
おそらく「ちくわ・麩」なのでしょうが、そんならくるま麩とかの方が食感的に楽しいんじゃないかと思う。
具として悪いわけじゃないけど、ぶっちゃけ割高なのでそれならうどんかすいとんで…となってしまいました。
ファーストコンタクトの印象は、まぁ安かったら入れてもいいかな~、ぐらい。
関東圏の方、ちくわぶの弁護お待ちしております。

あ、厚揚げ作戦は成功でした♪ 煮崩れ完全シャットアウトです。
それはそうと、もうおでんの季節なんですね…ふう。もう10月か…
コンビニでおでんが出始めたのを見て作ったのですが、おでんは地域性が出て好きだ。高知のほうで見かけた、ゆで卵じゃなくて卵焼きを入れるのもやってみたい。
おでんの地域性には、具だけじゃなくてたれ? 薬味? にも出ると思いますが、みなさんいかがでしょう。
私は「麦味噌+からしの甘めからし味噌」派なのですが、愛媛では超メジャー選手麦味噌が京都ではそもそも手に入りません。がっかりだ。
これから本格的に寒くなる前に、通販か実家便でゲットすることを真剣に検討した方がいいかもしれません。


ところで「おでんのうた」ってのはどうでしょうおでん。

大根お豆腐ちくわぶ卵~こんにゃく餅巾はんぺんおじゃが~♪
厚揚げがんもにんじん昆布~ごぼ天つくね大根ウィンナ~♪


ってな感じで。
こういうアホなこと考えてるのが最高に楽しいです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/03 穂高ゆるり]
[01/27 キムチ]
[01/16 穂高ゆるり]
[12/29 ミケコ]
[12/21 穂高ゆるり]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
管理人
HN:
穂高ゆるり
性別:
女性
自己紹介:
陶芸屋目指し実家に出戻って修行の日々。
座右の銘は
「マイナージャンルが好きなんじゃない! 好きになるのがたまたまいつもマイナーなだけなんだ!」
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © ゆるい日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]